fc2ブログ

2023.03.17 (Fri)

その一言が


アメリカ銀行破綻とスイス信用不安の煽りをくらって
ここ数日、今現在も元気のない すずまさフリーです こんにちわ。

4月以降は隣家からはみ出してきた枝を切れるって本当? 
民法改正で変わること


詳細はこちら↓
  弁護士ドットコムニュース
  https://www.bengo4.com/c_18/n_15749/

2023年03月12日 10時04分 弁護士ドットコムニュースより




我が家の隣家の草木も伸び放題。
全く切る気がない。
また、何時ぞやみたいに
我が家に木が倒れてこないか心配だ。

これまでは、こちら側に伸びてきた木の枝は
その所有者に切ってもらうか
自分で切るにしても所有者の同意が必要であったが
今回の改正で、少しは改善されそうだ。

但し、やはり、いきなり勝手に切ってはいけないみたいで
まずは、所有者に対して枝を切除するように求めるのが原則のようです。
そのあと、相応期間(2週間程度)対処してくれなかったり
急迫の事情がある場合は、こちら側で切ってもOKみたい。

ただなあ・・・・・
「所有者に対して枝を切除するように求める」
これが、なかなかどうして、ハードルが高いんだよなあ。
ひとつ間違えると、切るものが違ってきますから・・・・

丁寧に伝えていかないとね。丁寧に。






拍手コメ様 ありがとうございました!
 取り扱い説明書を読んだら、覚えることがいっぱいで
 上手く運転できるか心配です。






スポンサーサイト



09:42  |  未分類  |  編集  |  Top↑

2023.03.13 (Mon)

頭いっぱい やることいっぱい


スズキミラクル起こらず。
残念!


こんにちわ すずまさフリーです。

タントファンクロス ターボ 2WD (アイスト非装着)
現金お支払い金額合計 180万円 + オプションサービス2万円ちょい で
契約しました。
納車は4月中旬~ゴールデンウイーク明け。
敗北感漂う状態ですが、致しかたなし。

現金を出そうとしたら
銀行振込でお願いされた。
また、お持ち帰りだ。

住民票の有効期限は3ヶ月なので
納車時期がズレたら、また取り直し。
大丈夫だろうか?

自動車の任意保険の車種を変更しなくてはならない。
下取りなので、納車の日は
今のクルマに乗ってディーラー店まで行く。
ここまでの保険適用は今のクルマ。
新車を受け取ったら、ディーラー店から
マイパソコンを使って、加入している保険のHPにアクセスして
変更の手続きをしなくてはならない。
勿論、自宅に着いてからおこなってもいいのだが
それだと、ディーラー店~自宅までは保険未加入状態。
こういうときに事故る男だからね私は。

オプションで、カーナビやラジオやCDを付けていない。
所謂、オーディオレス。
ダイハツのオーディオレスはカバーがないから
ぱっくり空いていて、配線やら何やら中が丸見え状態。
これも何とかしなくてはならない。

そして、何より
新しいクルマの操作方法を
前もって勉強しておかなければならない。
エンジン回すキーとかないんでしょ?
電P?

やっぱり
クルマ購入は、選んでいるときが一番楽しいな。




16:49  |  未分類  |  編集  |  Top↑

2023.03.10 (Fri)

世情


捏造・改竄・隠蔽 は
おまいらの党是だろ?


こんにちわ すずまさフリーです。

年度末決算とは何だったのか?
他社競合とはなんだったのか?

もはや
そんなものは通用しない時代だったか・・・・・

2回目商談 ダイハツ
現金とハンコと住民票を持ってきていることを伝えつつ
こちら側の希望として
下取り+値引きを合わせて
現金お支払い金額合計 173万円を提示。

結果、店側から
下取り 1万円
値引き 7万円+端数


現金お支払い金額合計 180万円を提示された。
なお、ローンを組めば、もっとお安く出来るとのこと。
現金一括は、余り好まれないらしい。
でも、ほら無職だし・・・・審査が通るか分からないし
それに、若い頃の嫌な思い出から
ローンとか借金とか嫌なんですよね。
保留。

2回目商談 スズキ
現金とハンコと住民票を持ってきていることを伝えつつ
こちら側の希望として
下取り+値引きを合わせて
現金お支払い金額合計 173万円を提示。
結果、店側から
下取り なし
値引き 6万円+端数
オプションサービス3万円分


現金お支払い金額合計 186万円を提示された。
他社のクルマも考えていると伝えたが
変化なし。
逆に、デリカミニが5月にでるみたいですね。
などと言われた。
こりゃ売る気がないな。
保留。

明日、ダイハツに最後の商談。
オプションサービス2万円分つけてもらえたら
決めようと思う。
ダメなら?


すずきケイの呪いは続いている。
どうしても買わせない気らしい。






拍手コメ様 ありがとうございました!
 残念。
 私は、最初の車検で挑戦してみようかと思います。







13:45  |  未分類  |  編集  |  Top↑

2023.03.07 (Tue)

あまのじゃく


軽自動車購入時に、住民票が必要だと知って
慌てて市役所に行ってきた。
そうだったっけ?
最後に購入したのが
もう十年以上も前のことなので
すっかり忘れていました。

住民票OK
現金OK
ハンコOK

明日、テーブルの上にこれらを置いて
2回目の商談。

希望額なら即決。


こんにちわ すずまさフリーです。

健康保険証廃止、マイナに一本化 
カードなしは資格確認書で診療



政府は7日、健康保険証を廃止して「マイナ保険証」に一本化し、
マイナンバーカードを持たない人は「資格確認書」
保険診療を受けてもらうとしたマイナンバー法など関連法改正案を閣議決定した。
ただ確認書は有効期間最長1年の更新制とし、
患者の窓口負担もマイナ保険証より重くする方針
2024年秋の実施を目指すが、カード取得の「事実上の義務化」との指摘が出ている。

2023年3月7日 08時38分 東京新聞より



患者の窓口負担もマイナ保険証より重くする方針
 ↑ これ、よく分からんのだが

マイナ保険証使用者の負担は
今までよりも軽くなって
資格確認書使用者の負担は、
今までと変わらないということなのか?

それとも資格確認書使用者の負担は
今までより重くなるということなのか?

マイナ保険証使用者が優遇されるのは別に良い。
カードがあったほうがお得ですよ!ってことでね。

     カード所有者
       ↑
 現状レベル  →  カード未所有者


でも

      カード所有者
        ↑
 現状レベル               
        ↓
      カード未所有者


これをやられたら、怒り心頭だわ。
損も任意か!

こういうことをやられると
ますます作る気が失せる。
絶対に作らないぞ!
という断固たる決意。






拍手コメ様 ありがとうございました!
 さあ!ユーザー車検に挑戦!
 軽自動車のユーザー車検の方法・やり方
 https://kei.annai-center.com/syaken/yarikata.php
 (注)車検を通すだけなので安全の保証はありません
    交換時期が迫ったパーツの交換はしてはくれません。
    よって、車検後にしばらく走ったら故障ということがあります。
    なので、日頃の点検整備を忘れずに。








16:43  |  未分類  |  編集  |  Top↑

2023.03.03 (Fri)

こううん


今日まで、ディラーからは何の連絡もない。

昔は、訪問した当日、または翌日には電話がかかって来た・・・・
そういえば、家まで来た時もあったなあ。

最近は、方針なのか?
それとも、単に売る気がないのか?

まあ、しつこい肉食系は好きではないので
これはこれで良しとする。


こんにちわ すずまさフリーです。

うんちが出ない夢は「運気低下」!

私はそうは思わない!

うんちが出てしまったら、それは「寝ぐそ」決定!
リアルでは、お漏らし。
布団終了のお知らせだ。

・・・・・・昨晩はヤバかった。

出なかったことに感謝!
むしろ幸運・・・・いや肛運だった。






拍手コメ様 ありがとうございました!
 外車は維持費がお高いですからね。
 突然ヘソを曲げるし。






16:08  |  未分類  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT