スポンサードリンク
2019.02.19 (Tue)
新たなる任務
2019.02.16 (Sat)
談虎色変
オレ様のER508PA 2005年式が火を噴くぜ!
こんにちわ すずまさフリーです。
暖かい日です。
こんな日は、セルフヘアカットです。
いつもは2週間に1回のペースなのですが
冬は寒くて・・・・
1ヶ月ぶりです。
洗面脱衣室で裸になります。
広告紙を洗面台の上に敷きます。
広告紙を足元に敷きます。
化粧三面鏡を調整。
手鏡を用意。
体に付いた毛を落とすハケ。
各種ハサミ。
準備OK。
昨晩から充電しておいたバリカンを起動。
セルフヘアカットで恐怖すること・・・
それは、カットを失敗すること。
ではない。
カット途中でバリカンが故障することだ。
一度だけ経験をした。
鏡に映る焦燥した顔と前衛的なヘアスタイル。
帽子をかぶり、新たなバリカンを求めて電気屋に向かった苦い思い出。
経験は人を成長させるものだ。
よって・・・・バリカンはもうひとつ用意してある。
2019.02.13 (Wed)
覚えている
ついに天皇陛下にまで・・・・
最近おとなしかったすずまさも
これには怒髪天。
でも、すずまさに出来ることといえば
寒流ドラマの放送を控えるように
NHKにメールを送ることぐらい。
こんにちわ すずまさフリーです。
最後にネクタイを結んだのは
4年前の親戚の葬式のときか?
ふと思って、ネクタイを結んでみた。
会社勤めをしていたときに毎日していた為か
体は覚えているものです。
すんなりとプレーンノット。
まあ、それしか出来ないんですけどね。
色とりどりに揃えたネクタイも
今や葬式用の黒しか使われない現実。
いつか使われる日を夢みて
タンスの中で静かにぶら下がっています。
拍手コメ様 ありがとうございました!
医者と坊主は嫌いなのです。
毎日おかゆを食べていたおかげか
胃のほうは、なんとか回復しました。
2019.02.09 (Sat)
未知の恐怖
2019.02.05 (Tue)
平成31年度分 市民税・県民税申告書
春の兆しか
這い出る幼G
こんにちわ すずまさフリーです。
「平成31年度分 市民税・県民税申告書」が届いていました。
前年に所得がなかった人も、必ず提出しなくてはならない重要な書類です。
もし、申告を怠った場合は・・・・
・国民健康保険税(料)の軽減が受けられない場合が
あります。
・国民年金の免除申請が受けられません。
・扶養関係、福祉関係、公営住宅の手続きなどに必要な
所得証明書等の交付が受けられません。
忘れずに。
そして・・・・
2019年 ヤマザキ 春のパンまつり
開催です。
点数シール25点集めると、皿1枚もらえます。
今年のお皿は花の形をした「白いフローラルディッシュ」。
幅19cm×奥行19cm×高さ2cm。食パンもぴったり入る、使い勝手の良いお皿です。
期間は、2月1日~4月30日まで。(北海道地区は3月1日~5月31日)
我が家では、すでに4点集めました。
残り、21点・・・・・と、思うでしょ?
ところが46点なのだ。
なぜなら皿を二枚もらうため・・・・・
毎年この時期は、パン生活となる。